|
2017年1月17日(火)
「ごあいさつ」
大変遅くなりましたが、あけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願い致します。
昨年は「変化の一年」になると予測したとおり、あらゆることが変化を していく一年になりました。
経営環境の変化にいかに対応するか。 経営者にとって非常に大事なテーマであると思います。
一昨年から取り組んでいることは、「仮説を立てる」ということです。 仮説をたて、ある程度の方向性を持ちながら、軌道修正をしていく。 何もかも計画を立て、納得してから行動をしていては進めません。
この「仮説思考」は、どのような場面でも使い、慣れていくようにしています。
本年も、「社員とご家族の幸福」の実現に向け、「皆が成長、皆で発展」を テーマに「安全第一」「絶対無事故」で進んで参ります!
スポンサーサイト
|
|
|
7月27日(水) 晴れ
「信じる気持ち」
元プロゴルファーの方の講演を聞きました。
この方は有名なジュニア向けのゴルフ塾を開催され、数多くのプロゴルファーを 輩出されています。
その育成論についての講演でした。
一番心に響いたのは「信じる気持ち」という言葉でした。
なかなか成績のあがらない、上達しないこどもたちも必ず 花が咲く時が来ると信じ、接しているといいます。
だから、焦らず日々努力を積み重ねていくこと。
花の咲き方はたくさんある。
野に咲く花や、山の頂上に咲く花。崖っぷちに咲く花もある。
それぞれが咲く場所は違うけれど、必ず咲くと信じる。
子どもに対する親の姿勢もそうなのだと実感しました。
信じる気持ち。
大切にしていきます。
|
|
|
7月19日(火) 晴れ
「熱中症対策」
いよいよ梅雨があけました。
本日も猛烈な暑さとなっています。
陽が当たった車の中は、エアコンをかけてもなかなか涼しくなりません。
この時期は熱中症が非常に増えます。
当社も、熱中対策水と塩飴を乗務員に配布しています。
また、首元などの体温を調節するような箇所に吹付けられるように、
冷却スプレーも車両に配備しています。
こまめな水分補給と、無理のない作業で、熱中症予防をしていきたいと思います。
|
|
|
7月8日(金) 雨
「ドライブレコーダー」
暑い日が続いていましたが、今日は久々の雨。
気温も少し下がってくれればいいのですが。
この度、車両にドライブレコーダーを設置しました!
安全に対する意識の向上、ドライブレコーダーを活用しての安全教育に
力を入れていきます!
|
|
|
1月29日 金曜日 雨
「2月に向けて」
厳しい寒さも一旦は落ち着きました。 しかし、1年でもっとも冷え込む季節が2月です。 体調管理等にはくれぐれも注意し、春へ向けて がんばっていきましょう。
2月20日に事故防止のための講習会を当社で 開催します。 実際の事故事例などを用いて、なぜ事故は起きたのか、 防ぐことはできなかったのか、などを学びます。
「安全意識の向上」を本年の目標としています。 現場・管理者ともに一体となって取り組んで参ります。
|
|
copyright © 若がゆく!~第2章~ all rights reserved. template by Ringo.
|